fc2ブログ

丘の上カフェ特別版 まちの保健室 

丘の上カフェ特別版 まちの保健室 ~健康・介護相談~

・健康チェック   
① 血管年齢チェック :血管の拡張・収縮速度などから血管年齢を測定いたします。
  ② 骨チェック :骨の状態を5段階で評価いたします。
               (注 ペースメーカー使用の方は対象外です)
・健康・介護相談会 
      たまふれあいグループの看護師・ケアマネジャーがご相談を承ります。
      健康・介護・生活に関するお悩み事をお気軽にご相談ください。
・協力団体      たまふれあいグループ

◆日時  2023年7月18日(火) 
 第1部10:00~10:45 (9:50から受付開始)   定員15名
 第2部10:45~11:30 (10:40から受付開始)  定員15名
◆会場   みた・まちもりカフェ  
◆定員(予約制) ◆参加費無  ◆どなたでも参加出来ます
◆お申込み方法  みた・まちもりカフェ 
            080-8492-3676(電話受付平日10時~16時)
※氏名、連絡先、受付時間をお伺いいたします。



スポンサーサイト



ヴァイオリン・ピアノコンサート  11月

拡大バイオリン202111117
バイオリン20211117②バイオリン20211117⑤
先月に引き続き、今月は久しぶりにピアノの佐藤さんを迎えての、中尾さんと佐藤さんのヴァイオリントピアノのコンサートを開きました。
曲目はタルティーニ「悪魔のトリル」、ピアソラのリベルゴ他。
最後には小声で皆で、「少年時代」などを一緒に歌いました。
やはりバイオリンとピアノのコンサートは素晴らしく、多くの参加者の方も大満足。

来月はこのお二人に加えて、チェロの方も交えてのコンサートを予定しています。
お楽しみに。






久しぶりのヴァイオリンの音色です~中尾 明子さんのコンサート~

④バイオリン20211021    バイオリン20211021①

コロナ感染者数が少なくなり、久しぶりにヴァイオリンのコンサートを開催しました。
皆さん、この時を待っていましたとばかりに集まりました。

中尾さんのいつもながらの素晴らしい音色。さすが、今年の「kアマチュア音楽コンクール」で見事第1位になっている中尾さんです(注)。 皆さん、聞き入っていました。 

演奏の最後にいつもバイオリンと一緒に参加者の皆さんが、よく知っている曲を歌って楽しむのですが、残念ながら今回は、心の中で歌いました。

11月はヴァイオリンとピアノのコンサートを予定しています。

(注)10月のみた・まちもり通信で、コンクール名が誤った表記になっていました。訂正してお詫びいたします。

7月の笑いヨガ

笑いヨガ202107 M

8月の笑いヨガ教室は、お休みです。久々にマスクをはずしての、記念写真。9月にまた、会いましょう!

7月 手話講座

202107手話 L
7月27日(火)三ヶ月ぶりに開催した手話カフェ。コロナワクチンやオリンピックの話題でもりあがりました。これは、「愛してる!」の手話です。次回は、8月24日(火)です。

今月のお菓子教室  

ケーキ202107136
7月のお菓子教室は、バナナチーズケーキとみかんのジュレを作りました。
ケーキにはバナナがたっぷり。チーズとバナナの味がマッチ。
感染予防をしながらの教室で、つかの間のおしゃべりも楽しみました。(Y)

スマホ教室~Goole map番外編~

スマホグーグルマップ20210713①スマホグーグルマップ20210713②
まちもりカフェでは月に1回のスマホ教室を開いていますが、月1回の座学だけではなかなか身につきません。
そこで、番外編として、前回座学で学んだGoogle mapを実際にカフェの近所を歩きながら実践してみました。
目的地や追加経路も入れて、出発。目的地に着いたら、戻りの経路も実践。
実際に行なってみると様々な問題が見つかり、皆で対処。
「面白かった」「わかった」「これから自分で色々やってみたい」との感想。
これからも、必要に応じて、スマホ実践教室をおこなっていきたいと思ってます。
ご要望があれば、おっ知らせ下さい。(Y)

タウンニュースに取り上げて頂きました。

感染予防に配慮して みた・まちもりカフェを再開したことやオンライン講座を始めたことなど、タウンニュースに取り上げて頂きました。https://www.townnews.co.jp/0203/2020/06/19/530928.html

カフェと講座、スタートしました。

まちもりカフェ、3月からカフェと講座をお休みさせていただいておりましたが、6月1日からオープンしました!!当面午前は講座のみ、午後は飲み物のみとさせていただきます。マスク着用を原則とし、入店したら手の消毒をお願いしています。席数は減らし、透明のついたても用意しています。各種講座は時間帯が変更になり、再開未定の講座もございます。現在調整中です。いろいろ不自由をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
20200601-1
20200601-2
20200601-4

2月 折り紙講座のお知らせ


2月28日(金)の折り紙講座では、お雛様(小笠原雛)を折ります。
簡単ですが、素敵なお雛様ができます。

どなたでもご参加ください。
プロフィール

三田サポートわなり

Author:三田サポートわなり
三田が好き、多摩区が好き、川崎が好き。住み慣れたこのまちで最後まで暮らしたい。自分が住む街を、社会を、地球を、ずっとみんなが健やかに暮らしていける場所にしたい。いずれの世代にとっても住みやすいまちづくりを目指しています。(川崎市多摩区三田1-13ソフトタウン生田104)
http://matimori.net mail:mita.wanari@gmail.com
080-8492-3676(電話受付:平日月-金 10時-16時)

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR